2021.08.04

お散歩は今はキツい

皆様こんにちは!
今日も猛暑が続きますね(毎日スミマセン同じ事ばかり)
水分補給も忘れずにお願いします!

今日ご紹介する写真はちょっと珍しい。
「みなとの見える丘公園」から見える「ガンダム」です。

「GUNDAM FACTRY YOKOHAMA」内で展示?されています。
入場料やらなんやらと、まあまあの料金は取られます。
でも、近くじゃなくてもいいかな・・・という方は山下公園まで行けば見られますね。
写真は、デイサービスでお散歩(リハビリの一環です)でみなとの見える丘公園に行った時に
職員が公園から映したものですね。

ガンダム世代の方々には、ほほ~といった内容ですが((+_+))
そうでも無い方には、へぇ~~です(^^;)
次回は「港の見える丘公園」をご紹介しますね。

現在は猛暑、コロナ禍の為中々みんなで散歩リハに出かけられません。
動画を撮ったりして利用者の方々へお見せしたいと考えています。
2021.08.03

8月(葉月)になりました

皆様こんにちは。
8月に入りました。今日も日本列島はほぼ真っ赤ですね(天気図)。
私も会い変わらずの汗だくデス。湯気出てます♨

神奈川県は2日~31日までコロナ感染症に関しての
「緊急事態宣言」が発出されましたね。
又・・・と感じる皆様も沢山おられると思います。
でも、ここまで感染者が増えますと仕方が無いのかな
とも思ったりもします・・・。
とにもかくにも、自分で出来る事はやり続けて行こうと思います。
マスク(かなり辛いですが)手洗い・うがい
必要以上に、人混みへは近づかない。不要不急の外出は避ける。

ワクチン接種が済んでいても、上記の事はもう暫く続けていた方が
良さそうですね。

そうでした・・
「熱中症警戒アラート」も発令されています((+_+))
どれもこれも対策が大変ですが、乗り越えていきましょう!!
2021.07.30

暑さ対策

皆様こんにちは!

大汗かきの私は、日差しの少ない日でも
一歩あるけば、じゃぶじゃぶと汗をかいてしまいます。
風呂上りみたいな感じ・・・です((+_+))

皆様も十分な暑さ対策をしてくださいね。
そうです「熱中症対策」です。
高齢になってくると、発汗などの体温を調整する機能が低下するそうです。
暑くても暑いと感じにくくなるという事ですね。

猛暑の中でも、秋口と変わらない服装で歩いている方を見かけます。
日焼け防止や、バス内の寒さ対策の方もおられます・・・が!
それもこれも上手にやらないと、気が付いた時には倒れます。
エアコンが嫌い・・・とい方もいます。適温がありますので使いましょう。
扇風機などでも良いと思います・・・使いましょう!

感じなければ、使えと言っても無理な話ですが
室内に「温度計・湿度計」など置くと分かりやすいですね。
大切な命を守る為に、是非みなさん実行して欲しいと思います。

あ!水分補給もお願いします(*^-^*)
2021.07.19

猛暑続き

皆様こんにちは!
・・来てます、来てます!猛暑です(;^ω^)
私は発汗が激しいと頭痛が始まってしまいます。
これが本当にイヤでたまりません。水分もどんどん摂りますが
追いついて行かないという感じです。
皆様はどの様な熱中症対策をされていますか?

日焼けを嫌い、長袖を着用したり、腕にカバーをされている方も
多く見かけますね。日焼けも怖いですが、もっと怖いのは熱中症!
無理のないところで積極的に対策をしましょう(*^-^*)

スポーツドリンクや経口補水液の飲用が良いとされていますが
苦手な方は、ミネラル入りの麦茶や梅干し(お茶に一粒入れて飲む)が最高。
直接塩を舐めたりするのも良いですね。
ご自分の身体や体調に合わせて行ってみましょう!

エアコンも入れないとならないし
換気もしないとならないし
カレンダーは変わるし・・・なんて落ち着かない夏なのでしょうか。

コロナにも猛暑にも負けませんよ~(^^♪
2021.07.07

曇りの七夕

皆様こんにちは。

先日の熱海の伊豆山で起こった土砂災害を受けた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
未だ不明の方もおられる様です。一日も早く救助される事をお祈りしております。

今日は今日とて、島根・松枝市で土砂崩れ、冠水も怒っている様です。
ここ中区は今日は曇りで、雨は落ち着いていますがいつ何時この地域も
災害に見舞われるか分かりません。地域の情報を常にキャッチして(天気予報など)
生活していこうと思います。

ご報告が遅れましたが、先日当事業所全体で、再び「PCR検査」を受検しました。
結果は全員「陰性」でした。

数日前には、介護従事者へのワクチン接種の連絡も来ました(やっとです!)
職員も順次接種を受ける予定です。接種後の体調にはやや不安がありますが
利用者の方々にも安心して頂ける様に接種をしていく予定です。
2021.07.01

7月(文月)になりました

皆様こんにちは!
今日は朝から雨でした。私は張り切って(?)長靴で出社です。
でも今はだいぶ小雨になりました
もう、長靴を履く程ではないかしら・・・(;^ω^)
でも予報を見ますと、18時頃からはまだまだ降りそうですね。
「警戒レベル3相当」と出ていますので、気をつけて行動してくださいね。
(発信している私は中区におります)

明日も雨予報・・・デス!!

皆様既にご存じかと思いますが今月のカレンダーの表示が一部変わりますね。
19日(月)海の日・祝日となっているカレンダーが多いですが
東京オリンピック・パラリンピック開催で少し祝日が変わります。

22日(木)海の日
23日(金)スポーツの日<開会式…予定>

どちらも祝日になります。ん~間違えそう・・・

本日の写真は「いきいき生活館・やました」の浴室の写真です。
「個浴」ですが、リフトが設置されていますので、お身体の不自由な方も
更に職員がお手伝い致しますので、安心して入浴して頂けます。
2021.06.30

まん延防止延長です

皆様こんにちは!
雨がそれほど降らない?感じの梅雨です。
この地域だけかもしれませんが・・・。毎年悪天候で災害が起こる事が
多々あると、コロナ禍の中気持ちが更に荒みます。

程良い雨であります様に・・・

神奈川県は4月20日に開始された「まん延防止等重点措置」が
6月21日~7月11日まで再び延長されました。
飲食店などは様々な規制をされます。これ以上の感染拡大を防ぐためには
延長決定はやむを得ない・・・と神奈川県はコメントを出しています。

介護従事者にもワクチン接種の予約のお知らせが来たりしています。
利用者の方々も順次接種が進んでおります。ご家族が付き添えない場合は
ご家族とご相談の上、施設職員が接種場所への同行もさせていただいております。

「小規模多機能型居宅介護」サービスを受けていると
この様に病院へ職員が付き添ったり、予約の代行をさせていただいたりと
様々なお手伝いができます。

どの様な事でも構いません。ご心配な事がありましたら
お近くの事業所へ、是非ご相談ください。

今日の写真は「いきいき生活館・やました」で団扇を作成した時の笑顔です!
※利用者の方には了解を得て記載しております
2021.06.22

柏葉アジサイ

皆様こんにちは!
毎日はっきりしないお天気が続きますね。
私は座位での仕事が多いせいか、腰痛・・・です。
多分ですが「坐骨神経痛」ですね・・トホホ。
運動不足が原因だと思います。痛くても、歩いたりゆっくりストラッチをやると
痛みが軽減するんですよ。直ぐに病院へ駆け込むのではなくて、ゆっくりストレッチが
おススメです。水分不足でも腰痛になるので補水も大切です。

皆様はコロナ感染症の「ワクチン接種」はお済でしょうか?
これからという方もおられるかと思います。副反応もでられる方もおりますので
十分に気をつけてお出かけください。

今日はあまり見慣れない紫陽花をご紹介します。
「柏葉紫陽花(かしわばあじさい)」です。白いピラミッド型です。
花言葉は「皆をひきつける」とか「元気な女性」とか色々ある様ですね。

今の季節あちこちで見かける紫陽花、本当にきれいです。
2021.06.18

蒸します!

皆様こんにちは!ん?気が付けば梅雨に入ってる?
でも、毎日雨模様ともならず身体にまとわりつく「湿気」だけが不快な今日この頃です。
暑いけれど、まだまだマスクを外す事もままならず顔半分が・・・
これ以上は言わないでおきます・・・(´;ω;`)

先日「中本牧コミュニティハウス」という場所で
「小規模多機能型居宅介護」のサービス内容のお話をさせていただく機会がありました。
デイサービスや訪問介護などの事は大体皆様ご存じの方が多いのですが
「小規模多機能型居宅介護」についてはまだまだ知らない方も多く
沢山のご質問などもいただいて、充実した時間を過ごす事ができました。

HPの中にもこのサービスについての詳細をお載せしていますので
是非ごらんください!

「介護認定」を未だ受けておられない方でも、是非ご相談ください。

でも、この「中本牧コミュニティハウス」初めて伺いましたが
住宅街にあって、ちょっとした図書館も併設。会議室的なお部屋もあり
地域の様々な方が使える素敵なコミュニティハウスです。
中区民なのに、知らなくてごめんなさい・・・でした。
2021.06.07

インスタグラム開設しました

皆様こんにちは!
くるくる変わるお天気・・イヤですね~
これで梅雨入りも未だなんです。我が家では「除湿」を入れたりして
室内の不快さを解消しています。
湿気は人の身体にはあまり良い影響は与えません。
湿気取りや除湿を工夫して過ごしましょう。

今日はお知らせが一つあります。
当社の「Instagram(インスタグラム)」を開設しました。
ブログとは又違い、各施設の様子などが多方面に紹介できます。
ご興味のある方は是非覗いてみてください。
ホームページのトップ画面の右上部にインスタグラムの赤っぽいマークがあります。
こちらをクリックして頂くと、インスタグラムが見られます。

ただし・・・
「インスタグラム」のアプリをインストールしていただかないとなりません。
登録などは無料ですので、是非ご覧になってみてください。
携帯などでも見られますよ~

今日の写真は!
「いきいき生活館・ねぎし」です。入口には季節がわかる装飾をしています。
入口を入ったところには下駄箱。その上にも季節のお花や装飾が一杯!