2022.11.28

11月も終わりですね

皆様こんにちは!
あ~、早いです~。
9月からはあっという間の気がしますね。
間もなく、11月も終わり「師走」を迎えます。
ぼ~っとなんかしていられない・・と
焦るワタシ・・。
でも、ぼ~っとする日も大事。
お休みには頭をしっかりと休めます。
私の場合は休日の散歩です。たっぷり歩きます。
最近スニーカーを新調したら、お!靴を変えるだけで
こんなにも快適に歩けるんだな~と。
どれもこれも同じだと思っていた私。
皆さんも「足元」を見直してはいかがでしょうか。

普段履いている外履きや中履き靴。足に合っていないと
歩行に支障をきたしますね。
担当のケアマネージャーさんや施設の
介護職員さんへ相談してみるのも良いと思います。
普通の靴よりも、歩き易い物を提案してくれると
思います。

今日の写真は「いきいき生活館・やました」で
(小規模多機能)お散歩へ出かけた時の写真です。
銀杏の紅葉が素敵です。この街並みも映画に出てくる様。
今が一番の見頃ですね。
2022.11.22

いい夫婦の日

皆様こんにちは!今日は「いい夫婦の日」
祝日ではありませんけれど・・
記事掲載の間が空いてしまいました。

11月も半ば、年末にも近づいて来て
心なしか、気持ちが焦る・・。
どうして焦るのかしら?ワタシ・・という感じデス。
しかし、今年の11月は暖かい日が続いていますね。
空気は乾燥していますが日によっては
暑いくらいです。
朝夕と寒暖差がありますので、衣服などの調節で体調管理
しないとなりませんね。

良いお天気が続くと、当社事業所でも
(通所・小規模)おでかけレクを行います。
車外にでなくても、景色を見るだけでも気分転換になり
頭の活性化にもなります。

大きい施設ですと、家族が一緒でなければ中々
外出は出来ません。しかし、小規模多機能型居宅介護であれば
日中外出も可能(家族やレクでも)買い物などに同行もできます。
体調などに合わせたサービスが受けられます。
年末・年始にもお休みがありません。
見学やご相談に是非訪れてください!

今日の写真は「いきいき生活館・デイサービス」の皆さんが
おでかけレクで、横浜大桟橋へ行った時のものです。
最高の晴天でしたね。
日光浴も出来て最高な一日だった様です
2022.11.08

11月なのに

皆様こんにちは!
11月に入りましたが、なんだか暖かい。
寒いよりは良い?とも思いますが
急激に寒くなるのはごめんですね(;^ω^)

ここ数日間とてもお月様が明い!
今夜は「皆既月食」と「天王星食」が
同時に起こる珍しい現象が見られるとの事。
私は夜空を見上げるのが好きなので
今からちょっとワクワク。
赤銅色のお月様が見れそうです。

いきいきでは、日中のドライブレクはありますが
夜は中々外に出る事はできませんね。
ちょっと残念です。

ドライブレクと言えば
山下公園にも良く出かけます。
今日の写真はレクの時の写真ではありませんが
今は様々な薔薇の花が一杯の公園です。
2022.10.25

紅葉の季節ですね

皆様こんにちは!
すっかり秋の陽気になりました。
今日は少し寒いくらいです。
明日は、少しお天気が戻りそうですね。

当社の近くには
横浜三渓園があります。紅葉の季節になると
バスでいらっしゃる方々が沢山です。
見応えのある、大庭園なので人気がありますね。
入園料はかかりますが
「濱ともカード」があれば、割引になります。
三渓園内には、ボランティアさんがいて
三渓園のガイドを聞きながら散策する事も
できます。これが、中々楽しい(*^-^*)

「いきいき生活館・ほんもく」では
手先を起用に使い、紅葉の張り絵作りです。
このレクは、リハビリにもなるので効果絶大!
出来上がりが楽しみです。
2022.10.12

獅子舞(採青)登場!

皆様こんにちは!
今日は、なんだか肌寒いです。昨日はやや夏日?
という位気温が上がりました。
ハッキリ言って身体がついて行きません。
この様な時期は自律神経のバランスが悪くなるので
体調を崩す方も多いと思います。
気を付けないいけませんね。

毎回「小規模多機能型居宅介護」について紹介させていただいていますが
当社の事業所の一つでもある
「いきいき生活館・やました」は中華街の近くにあります。
でも、人通りが多い場所ではありませんので
日中は静かに過ごしていただけます。
通いのサービスでは「入浴(個浴)」も出来ます。
「やました」はお身体の不自由な方の為にリフトを使用しての
入浴も可能です。

加えて、今日の写真にもある様に
時期が来ますと、獅子舞(採青・サイチン)も来てくれます!
このイベントは「やました」ならではの特典です。
この獅子舞(採青)は商売繁盛を願う獅子舞だそうです。

いきいき生活館・やましたにも
沢山の利用者様が来ていただける事を願っています。
2022.10.03

10月になりました

皆様こんにちは!
10月(神無月)です。爽やかな風が心地よくなってきました。
ただ、日中は未だ気温が高くなる時がありますね。
暑がりな私は未だ汗がダクダクです。
こんな時期は体温が上がったり下がったりと
自律神経も落ち着きません。
体調管理を十分に行いたいです(*^-^*)V

新しい月になり、世の中は様々な物が
値上げ値上げです。
衣食住全て値上げというイメージですね。
給料はそのままなのに・・って感じでしょうか。
よ~く値札を見てから買い物しようと思います
(;^ω^)

ブログで何度も書いていますが
「小規模多機能型居宅介護」のサービスは
介護度によってですが、利用料は定額制です。
(お食事代や宿泊費は実費)
詳しくはホームページをご覧ください。

10月末はハロウィーンですね~
写真は以前みんなで作成したかぼちゃのランタンです
2022.09.28

あれよあれよと

皆様こんにちは!
妙なタイトルになりましたが、心中こんな感じです。
雑務をこなす日々に終われ
気がつけばもう9月も終わる~
残暑が少し影響し、私は未だに汗をかいています。
この様な爽やかな陽気はいつまで続くのでしょうか。
もう少し味わいたいですね、秋晴れ!

小規模多機能型居宅介護のサービスを
未だご存じない方もいるかと思いますので
少しご紹介(*^-^*)

通い・訪問・宿泊が定額でできるサービスです。
通いのサービスは、施設のお休はありませんので
毎日でも通っていただけます。
更に詳しくはホームページご覧くださいね。
ご家族の意向、ご本人の希望など、利用者様に合った
サービスを提供出来るのが小規模多機能型です。

オマケで余談。

山下公園の「マリンタワー」が9月1日からリニューアルオープンしましたね。
随分と長い間工事していました。
今はオープンしたてで混雑していますが
是非お出かけしてみてはいかがでしょうか。
2022.09.12

これで精一杯

皆様こんにちは!
日中はまだまだ暑さが残りますね。
汗かきの私はまだまだ汗だくです(;^ω^)

9日土曜日のお月様はご覧になりましたか?
私は自宅の窓から見ました。
綺麗でしたね~~(*^-^*)
しかし、隣のマンションの上に出ていましたので
写真を撮るとマンションの明かりが・・・。
月なのか、照明なのか状態(トホホ)

なので、スマホの「夜撮カメラ」というアプリを
使用して、お月様だけを撮ってみました。

結果は

地味~~~(;^ω^)

でも、折角なので載せてみました。
今度はもっと上手に撮りますよ~よ~
2022.09.05

9月です~

皆様こんにちは!
あれよあれよと月日は経ちます(;^ω^)
泣いても笑っても落ち込んでもデス。
今日と言う日は大事に大事に過ごしたいですね。

私は先週コロナのワクチン接種を受け
週末はややダウン。逆にゆっくりと過ごせました。

さて、9月と言えば十五夜。
今年の十五夜は9月10日(土)だそうです。
一年の中で最も空が澄み渡る旧暦の8月に
美しく明るい月を眺める行事の事?
夜空を見上げるのが今から楽しみです。

今日の写真は新しくなった横浜市役所の前で
撮った一枚です。散歩コースにもなっていてとても良い所です。
是非行ってみてはいかがでしょうか?
2022.08.18

急な雨に注意

皆様こんにちは!
この所、雨が少し多くなっていますね。しかも雷雨です。
私はいつも携帯の天気予報をチェックしますので
「もうすぐ激しい雨が降ります」など予報が入ってきます。
最近の携帯のアプリは親切デス(;^ω^)

「横浜市敬老特別乗車証」(敬老パス)がIC化されますね。
今までは、定期券を乗務員へ「見せる」タイプから
「専用読み取り機」にカードをタッチさせて使用する事になります。
この敬老パスを使用している方には、タッチ用のカードが既に送られて来ているのではないでしょうか?

なんでもかんでも「IC化」とは・・・便利ではありますが
普段あまりこの様な事に対して経験が無いと
ちょっと心配になってしまいますね
でも、この敬老パスはかなりお得なパスですので
難しがらずに使ってくださいね(*^-^*)

今日の写真は、いきいき生活館・ねぎしの
施設内の下駄箱上の装飾写真です。
季節ごとに、置物を替えたりしています。利用者様に季節の変り目が
分かる様にと職員が飾りつけしています